講座・お知らせ

【あからぼLINE講座Vol.2】生活リズム、まず何を心がけたらいい?

未分類

2022.11.2

投稿者:赤ちゃんの眠り研究所事務局

赤ちゃんの眠り研究所 管理者

こんにちは。赤ちゃんの眠り研究所の清水です。

2回目の【あからぼLINEねんね講座】のテーマは、「生活リズム、まずは何を心がけたらいい?」です。

 

あからぼの考える「ねんトレ」のうち、「眠りやすい生活環境を整える練習」には、生活リズムを整えることが不可欠です。

 

赤ちゃんはいつ寝て、いつ起きてもいいということではなく、赤ちゃんにとっても早寝早起きの生活リズムが大切だということは、この数年でかなり広まってきたと思います。

 

夜泣きなどの眠りの問題は、生活リズムを整えるだけで改善することも多々あります。

生活リズムと整えると、眠りの質が上がるからです。

 

「ねんトレ」というと、「どう寝かしつけるか」ばかりに気を取られてしまいがちですが、「生活リズムを整える」方がよっぽど大切です。

 

具体的には、何から始めていけばいい?

 

答えは、「朝、起きる」ことから。

 

人の寝る時間・起きている時間を調整しているのは、「体内時計」と言われる脳の中の時計の働きです。

 

この体内時計は、地球時間の24時間より少し長いことが知られています。

私たちはこの後ろにずれてしまう体内時計を、地球時間に合うように、前に少し戻すという、毎日リズムの修正をしながら生きています。

 

このリズムの修正ができるようにならないと、赤ちゃんは昼間にしっかり起きて、夜長く寝ているということができません。

赤ちゃんは、生まれてから毎日が、体内時計を整える練習です。

 

体内時計の調整力を身に着けるために必要なのが、「朝の光」!

朝起きて、朝陽を浴びることで、体内時計は地球時間に合うようになります。

 

なので、まずは「朝」起こして、朝陽を浴びる! ここから始めてみましょう♪

 

そして、生活全体としては、『 朝昼明るくにぎやかに、夜は暗く静かに 』を意識できるといいですね。

 

書いてしまうと、当たり前のこと。

昔の人が聞いたら、笑われるかも?

 

でも、今の時代は、日中はママのワンオペで、夜にパパも帰宅してくる生活は、『 朝昼は薄暗くシーンとし、夜は明るくフィーバー 』になりがち。

気を付けたいですね。

 

 

まずは、「朝、決めた時間に起こす」

できれば7時頃までに起きていることを目標にしましょう。

 

応援してますね!!

 

次回は、赤ちゃんはなぜ、そんなに夜中に起きるのでしょう?

というお話です。お楽しみに♪

赤ちゃんの眠り研究所 管理者
投稿者:
赤ちゃんの眠り研究所事務局